No.83
【工期2週間】自治会館の床・扉・流し台・トイレの改修〈横浜市緑区〉
![](https://cranehome.jp/structure/wp-content/uploads/2024/12/42238e395d98336880d0b294b305c8fc-600x400.jpg)
★ ポイント ★
畳をやめて一続きのフローリング床に変更![](https://cranehome.jp/structure/wp-content/uploads/2024/12/36e4d4290e7431b0ed13bf13662488b2-600x400.jpg)
お客様のお悩み・ご要望
50年前に建設した自治会館の色々な部分が老朽化してきたので、改修したいというご要望でした。 また、補助金の予算内で工事を行う必要がありました。
クレインホームからのご提案
築50年になる自治会館の改修のご依頼でした。
国からの補助金を活用してのリフォームでしたので、直したい部分と予算との兼ね合いや補助金の申請の関係で何度も打合せを行い、約二年の打ち合わせ期間を経て工事をスタートしました。
ホール
まず、ホールですが畳の部分と板張りの部分に分かれていたところを畳を撤去して、一体のフローリングの床になるようリフォームしました。
- 施工前
- 施工中
- 施工後
畳を撤去した後、板張りの部分と高さをそろえるために下地を入れます。
その上に新しいフローリングを貼ります。
今回使用したフローリングはノダのクリアシルキーハード(カナエル)ペール色です。
車椅子などの利用もできる耐久性と傷のつきにくさ、フロアコーティングの必要のない艶が保たれる床材です。
玄関
段差がきつかった上がり框にステップを設け、上がり框用の手すりを設置しました。
手すりは高さ調節が可能なアロン化成のS-950Lを採用しました。
- 施工前
- 施工後
手洗器
ひねるタイプの水栓を少ない力でも水が出しやすいタイプに交換しました。
立水栓はTOTOのTLS01101Jを採用、お湯も出るようにしました。
また、両側にあるトイレの扉を開けやすいレバータイプの扉に交換しました。
- 施工前
- 施工中
- 施工後
小便器
小便器が古くなっていたのと、床掃除のしにくいタイル床を塩ビタイル床に変更しました。
小便器はセンサー付きで自動で水が流れるタイプにして、便器周りの床は汚れに強く目立たない汚垂れ石を貼りました。
不特定多数の方が利用する施設はこのような防汚性や耐久性に配慮が必要です。
小便器はTOTOのUFS910JS#NW1 床置床排水自動洗浄小便器、
小便器下汚垂れ石はLIXIL キラミックステップ スリムⅡ IPF-860PF/KSN-2
を使い、お手入れのしやすいトイレになりました。
- 施工前
- 施工中
- 施工後
洋式トイレ
男女兼用トイレの方はトイレ自体はまだ新しかったので、一度トイレを取り外しして、床だけをお掃除しやすい塩ビタイルにリフォームしました。
また、トイレの蓋が割れていたので、蓋だけを交換しました。
- 施工前
- 施工中
- 施工後
流し台
古くなっていた流し台を交換しました。
シンプルで価格も安いワンドの流し台にLIXILの立水栓を取り付けました。
また、水はねで壁紙が傷むのを防ぐため流し台の前にキッチンパネルを設置し、コンセントも設けました。
流し台水栓:LIXIL SF-B404X パーティシンク用立水栓
- 施工前
- 施工後
扉の交換
物置やキッチンとの間仕切りの扉、収納の襖を交換しました。
ガラスの入った扉にしたところは見通しが良くなり、扉を閉めたままでも中の様子が分かるようになりました。
- 施工前
- 施工後
- 施工前
- 施工後
- 施工前
- 施工後
細かいリフォームもたくさん行い、使いやすい自治会館になったと思います。
地域住民の皆さんにたくさん利用していただければ嬉しいです。
リフォームの概要
家族構成 | 築年数 | 50年 | |
---|---|---|---|
間取り | 工期 | 2週間 | |
所在地 | 横浜市緑区 | 建物種別 | 店舗・テナント |
目的 | 床の増し貼り、畳からフローリングへ、段差解消、流し台交換、小便器交換、建具交換、上がり框手摺取付 | 費用 | 550万円 |
使用商品詳細 | 床:ノダ 床材 クリアシルキーハード ペール色 扉:パナソニック ベリティス トイレ床:サンゲツ Hフロア HM-11176 流し台:ワンド M1-110DSW 一槽流し台 流し台水栓:LIXIL SF-B404X パーティシンク用立水栓 手摺:アロン化成 S-950L 小便器:TOTO UFS910JS#NW1 床置床排水自動洗浄小便器 小便器下汚垂れ石:LIXIL キラミックステップ スリムⅡ IPF-860PF/KSN-2 手洗器水栓:TOTO TLS01101J |
リフォームのポイント
予算の範囲内で、優先順位をつけてリフォームの内容を決定するため、何度も打合せを重ねました。
地域のたくさんの方が利用する集会所なので、耐久性や安全性に配慮しました。
お客様の声
補助金ややりたいことの兼ね合いもあり、打合せに約2年もかかりましたが、クレインホームの担当の方が親身になって相談に乗っていただき、最終的に非常に満足したリフォームを行うことができました。
明るく清潔な自治会館になって、住民一同感謝しております。
今後も改修する部分が出てくるかと思いますが、これからもよろしくお願いします。
![まずはお気軽に!お見積り・お問い合わせはこちらから](https://cranehome.jp/structure/wp-content/themes/cranehome/images/contact-catch.jpg)
![0120-36-0109](https://cranehome.jp/structure/wp-content/themes/cranehome/images/tel.png)
![メールでお問い合わせ](https://cranehome.jp/structure/wp-content/themes/cranehome/images/btn-contact.png)