No.91
【工期3日】壁を延長して可動棚を造作|使いやすい収納をプチリフォーム〈横浜市青葉区〉

★ ポイント ★
壁を延長して可動棚を造作使い勝手の良い可動式収納を造作しました。

お客様のお悩み・ご要望
室内のデッドスペースを有効活用したいとのご相談をいただきました。とくに収納が不足しがちな場所で、既製品の棚ではサイズや使い勝手に不満があるため、壁の延長とあわせて造作棚を検討されていました。
クレインホームからのご提案
今回の工事では、不整形な洋室の形に着目。壁を延長することで新たに収納スペースを確保し、造作棚を組み込める設計をご提案しました。 まずは新設部分の壁を下地から作り起こし、継ぎ目やビス穴をパテで丁寧に処理します。次に、全面にクロスを貼り直すことで、空間全体の一体感を損なわずに自然に棚を組み込むことができました。
施工後
使い方に応じて高さ調整ができる可動棚とすることで、将来的な使い方の変化にも柔軟に対応できる仕様としました。棚板にはラジアタパイン集成材を採用し、ナチュラルで清潔感のある印象に仕上げています。
プチリフォームは、工事箇所の家具や物だけを一時的に他の場所に移動して頂ければ簡単に行うことができます。仮住まいの必要が無いのでお客様にもご負担なくリフォームをしていただけます。もちろん大型の家具はこちらで移動しますので、ご心配はいりません。
プチリフォームを行うことで、今までに感じていたちょっとした不満を解消できて毎日が快適になりますよ。ぜひご検討ください!
クレインホームの収納リフォームの施工事例を見る
生活の質が上がる!おすすめのプチリフォーム25選
リフォームの概要
家族構成 | 2人 | 築年数 | 20年 |
---|---|---|---|
間取り | 3LDK | 工期 | 3日間 |
所在地 | 横浜市青葉区 | 建物種別 | マンション・アパート |
目的 | 可動棚の造作工事 | 費用 | 34万円 |
使用商品詳細 | サンゲツ:SP-2831 ラジアタパイン集成材(棚板) |
リフォームのポイント
・壁の延長+可動棚設置により、見た目も自然で一体感ある仕上がりに。
・ラジアタパイン材によるやわらかな木の質感と、頑丈さを両立。
・壁紙にはサンゲツ SP-2831を採用し、落ち着いた色調で上品な印象に。
・可動棚の高さはライフスタイルの変化に合わせて自由に調整可能。
・工期は3日間と短期間ながら、既存空間にフィットする収納力を実現。
お客様の声
限られたスペースでしたが、思っていた以上に収納力のある棚を作っていただきました。市販の家具ではうまく収まらず困っていたのですが、壁を少し延ばしてもらったことが全く分からない自然な仕上がりで驚きました!大満足です。
使い方に合わせて棚の高さを調整できるのもとても便利で、お願いして本当によかったです。


